エコに関する豆知識 住宅断熱の硬質ウレタンフォ―ム エルカエル

電話番号:082-831-1478
*

温暖化って、結局のところ何がどうなっているの?~その3~

今回は、地球温暖化懐疑論についてお話します。


これまでお話してきたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書は
1990年に第1次、1995年に第2次、2001年第3次、2007年に第4次と発表されてきました。

この後の2007年~2008年頃に懐疑論の本がよく見られました。
2008年の洞爺湖サミットを前に温暖化防止や環境保護が叫ばれていた時期と重なります。


懐疑派の人たちの主張は以下のような七つのグループに分けられるそうです。
(※東北大学の明日香教授による)

1、温暖化は起きていない・・・温度が低下している地域もある

2、水蒸気・太陽活動・・・二酸化炭素より水蒸気や太陽活動の方が影響が大きい

3、モデルは信じられない・・・気候モデルの予測など信用できない

4、二酸化炭素海面由来・・・大気中の二酸化炭素増加に人為起源の排出は無関係

5、悟り・温暖化歓迎・・・エネルギー消費は人間のさが。逆に文明を発展させる。

6、すべて陰謀・・・温暖化問題は原子力推進派やリベラル派の陰謀である

7、もっと大事なことがある・・・貧困やエイズの方が優先順位が高い



上記の論調をとる人たちを懐疑派と呼び、IPCC派とで議論がなされています。

こう分かれてしまうのは、常に不確かさのある「科学」が原因です。

さらに、この不確かな「科学」が、「経済」を左右するわけですから、
両派に分かれてしまうのは仕方がないのかもしれません。

それでは、じゃーどう考えたらいいの?
というところを次回の最終回でお伝えします。



住宅版エコポイント再開です

 みなさんこんにちわ!  エコに関する豆知識うれしいお知らせがあります。                      【祝】 住宅版エコポイント再開!  平成23年10月23日に「第三次補正予算案」が閣議決定され、住宅版エコポイントの再開が位置づけられました。  ポイント対象期間は新築がH23年10月21日からH24年10月31日に工事着手したもの。 リフォームがH23年11月21日からH24年10月31日に工事着手したものとなります。  詳しくは国土交通省HP TOPのトピックスから見ることが出来ます。 国土交通省 

温暖化って、結局のところ何がどうなっているの?~その2~

 前回、地球温暖化のながれをおおまかに解説してみましたが

今回は、温暖化に対する別の見方があることにフォーカスしてみます。


その前に、政治の分野を中心に国際的に一般的だと言われている、
現在の地球温暖化に関する研究報告である、IPCCの第4次報告書には
何が書いてあるのか?を簡単に説明します。


【温暖化は疑う余地がない】

大気や海洋の世界平均温度の上昇、雪氷の広範囲にわたる融解、
世界平均海面水位の上昇が観測されている。

◆地上気温上昇・・・最近50年(1956 ~2005年)の気温上昇の
 傾向は10年間に0.13℃。
 これは過去100年間(1906年~2005年)の傾向のほぼ2倍。

◆海面水位上昇・・・熱膨張や 氷河や氷帽の融解 極域の氷河や
 氷帽の融解により、1961年以降で年間1.8mm、1993年以降で
 年間3.1mm上昇。



【この気候変化による影響】

◆氷雪圏
山岳地帯の氷河の後退→河川流量や水資源の変化、雪崩や地盤の不安定化
寒冷圏では永久凍土が溶解→森林の倒壊、パイプラインなどのインフラの崩壊
極地では解氷や積雪の溶解→動物や植物の変化。先住民族の生活の変化

◆水循環
気温の上昇、降水量の変化、積雪環境の変化、異常気象
→生物への影響と、水質悪化や水害の原因にとなりかんばつなどがおきている。

◆生物
動物・植物・・・種の絶滅、成長量の変化、生息域の変化
新緑や鳥の渡り・産卵の時期といった春季現象が早くなり、個体数が減少。

◆海洋
大気中のCO2が増えると、海水にそのCO2が溶けることにより海洋の酸性化につながる。
→サンゴの溶解など、殻を育成する海洋生物などに影響を与えると予測されている。


と、だいたいこんな事が書かれています。
(さらに詳しく知りたい方はコチラを→http://www.env.go.jp/ea rth/ipcc/4th/ar4syr.pdf

とってもわかりやすい動画↓


しかし、この結果に対して異論を唱える科学者たちも少数ながら存在する。

次回はこの様々な異論をご紹介しようと思います。




21 / 22« 先頭...10...1819202122
ページ先頭へ