省エネしながら夏を涼しく過ごす!②
暑いですね~
エアコンを使わず環境に優しく省エネしながら、
健康的に夏を過ごすポイントをご紹介していきます。
前回は扇風機編でした。
今回は、目にも優しい植物編です!
アレカパーム
サンセベリア
ポトス などの植物は、
二酸化炭素を酸素に変え、有機化合物をとり、周囲の空気を浄化させる効果があります。
1人あたりに必要な理想の植物の数は 11個 。
気温や日当たりによっては水耕栽培が適した場所もあるらしいですが、
これらの植物を置くことで健康、生産性をよくする効果があるそう!
これで扇風機を使えば、より健康的に涼しくなれますね!
+
=
ですが、植物を育てる時に大変なのが、虫 😐
夏に特に多い 蚊 をどうにかしたい方のための方法として、
なんと、シャボン玉 を飛ばすと蚊除けになるんだとか!
単なる虫除けスプレーを使うよりも、楽しくて経済的な方法ですね。
石けん成分の入ったもので蚊が除けられるらしいので、
石けん水をシュッと吹きかけてもいいでしょう。
また、石けん水にレモングラスやペパーミントなどの
エッセンシャルオイルを足すと、より強力な虫除けになるそうです。
緑色には 「癒し効果 」 もあるそうなので、
植物を育てて心身ともに涼しくなりましょう!
次回は、「夏の敵、熱を知る。」 です!